2021年07月21日

グリーンカーテン成功

DSC_0041.JPG
グリーンカーテン成功。キュウリとゴーヤも採れてます。

寮生たちがプランターに植えたキューリとゴーヤが見事に成長。グリーカーテンとなって、寮の断熱効果に貢献している。それだけでなく、その収穫は寮の夕食に添えられたり、寮生が作る昼食の材料となったりで、大活躍。たかがプランター栽培でここまで育つとは。来年は、花壇に植えてしまおうかな。

続きを読む
posted by 春風学寮 at 13:23| 日記

2021年07月17日

春風学寮の大収穫

ついに梅雨が終わり、春風学寮は大収穫の時期となった。写真は、春風学寮の菜園で7月17日に採れた野菜の写真だ。

 しかし、大収穫は野菜だけではない。文化的にも大収穫がもたらされた。その大収穫とは、毎週のように行われる学術座談会と読書会である。この一月余りの間に行われた学術座談会と読書会のテーマを羅列すると以下の通り。「『走れ、メロス』再読」、「赦しについて」、「法学と神学の類似性」、「二項対立的思考から抜け落ちるもの」、「『源氏物語』の注釈から見えてくる紫式部の文学空間」、「ショーペンハウアーの『読書について』を読む」、「ポアンカレ―の『科学と仮説』を読む」、「村上陽一郎の『科学史・科学哲学入門』を読む」。

 いずれの話し合いも、真理を追究しようという真摯なものであった。ときには目をみはるばかりの高みに達することもあった。それを具体的に紹介できないのは実に残念なことである。しかし何よりも重要なことは、これらのすべてをやろうと言い出したのは、寮生たち自身であるということである。寮長の私がやれと言った覚えは全くないし、やるように促したことすらない。

 これこそ春風学寮の夏の大収穫ではないか。秋にはきっとこれ以上の収穫があることだろう。

 寮長 小舘美彦

DSC_0035.jpg

posted by 春風学寮 at 23:33| Comment(0) | 日記